1 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:34:38 ID:nPf
自分は工学部経営工学科の理系の2年なんです。計算は得意ですが文系科目における論述問題が苦手でかつ嫌いでテストになると何も思い浮かばなくて白紙になって点数がヤバい事になります。また、自分は人との関わりが苦手です。
2 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:35:08 ID:nPf
軽度のアスペルガー症候群と診断されました。3年になると、経営工学実験というものがありグループワークで実験をしたりグループディスカッションを行います。成績の評価の仕方は毎回のレポートで評価します。
自分は計算以外本当に何もできないので、周りの足を引っ張りかねないと思います。いじめの対象になるかもしれません。
2年生までは何とか通えそうです。
高校は人と関わるのが苦手で中退しました。大検を取って大学に入りました。
なので、大学を辞めたら通信制の高校に行くつもりです。
その後は、身内の会社(少人数)に行くつもりです。ここは、仕事自体が楽。
自分での決断が中々できないので、アドバイスをお願いします。
3 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:37:54 ID:b1d
身内の会社で必要な知識とかは無いの?
今大学で学んでる事が会社でも必要な知識なら
まぁ単位とか考えず知識だけ貰いに行くってのもアリなんじゃない?
5 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:42:54 ID:nPf
>>3
身内の会社と今の大学で学んでいることは関係は無いですね
13 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:50:12 ID:b1d
>>5
じゃあ辞めるって選択肢もありなんかなぁ
あんまダメージ無い内に切り替えた方がスムーズだし
その後の通信制高校は身内の意向?
学歴としては大学中退あるからあんま行く必要性が無いような
17 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:54:10 ID:nPf
>>13
親は高校ぐらいは出とけと言っています
高校中退大学中退だと、学歴的に高校中退らしいです。高校卒業大学中退だと、学歴は大学中退になるらしいです。
4 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:40:52 ID:UNq
惣領息子やろ?
計算が得意ならそれで役に立ったらええやん
6 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:43:24 ID:UNq
2年まで通えそうなら踏ん張って後は
ゼミの先生やスクールカウンセラーと決めればいい
7 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:44:59 ID:UNq
高校で的にされたんやろ
関わるのが苦手とは違うからな(´・ω・`)
8 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:46:35 ID:UNq
また、いじめ対象にされる 予期不安 にさいなまれる。
か?
10 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:47:55 ID:nPf
>>8
その通りですね
9 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:47:01 ID:nPf
>>7
関わるのが苦手だから的にされたと自分は思っています
頭も悪いので理解しきれてないと思いますが
15 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:51:14 ID:UNq
>>9
>> 自分は思っています。
自分に思い込まさんと・・・・生き抜いてこれんから処世術や(´・ω・`)
11 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:48:05 ID:UNq
けど、大検で通った 実力 があるやろ。
14 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:51:05 ID:nPf
>>11
僕の場合できる科目とできない科目の差が激しい
数学偏差値69
英語偏差値41
12 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:49:31 ID:UNq
予期不安 辛い面が多いのは確かやけど
予期不安 は大切な面も有る。
16 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:52:32 ID:UNq
英語
イッチの特質に合わせた学び方を見つけようや(´・ω・`)
18 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:54:43 ID:UNq
せっかく頑張って入ったから
予期不安 改善に
に取り組んでみたらどうや?
19 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:57:23 ID:nPf
>>18
僕に能力があればなあ
21 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:00:50 ID:UNq
>>19
能力では無く
高校の時に体験したネガティブな関わりの時に
心や脳に付けられた着いてしまった
認知の歪み
の改善をするという事や。
25 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:04:36 ID:nPf
>>21
認知の歪みか
確かに僕は人に対して先入観を持っているかもしれない
だが、人は何もできない無能には風当たりが強くなるのは確かではないですかね?
20 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)01:57:47 ID:UNq
学歴は大切やけど
予期不安 を積み残していたら
これからも色々な場面で辛くないか?
22 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:01:59 ID:nPf
>>20
予期不安は性格だから治らないのでは?
23 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:02:32 ID:UNq
認知の歪みが 予期不安を起こしているからな。
24 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:03:35 ID:UNq
性格違う 体験させられたからや ネガティブな体験な(´・ω・`)
26 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:05:49 ID:UNq
川崎の事例を思い出したら解るやろ
攻撃特質の奴等のあの非道さを
27 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:07:07 ID:UNq
その 無能 と思っているのも 認知の歪みや(´・ω・`)
28 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:09:05 ID:UNq
風当たり強くする奴は
人さまに風当たりを強くする事で
自我を自尊心を必死に保っているんや
29 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:12:05 ID:nPf
3年はやるべきなのか?
正直勉強も難しいし関心も無いし
32 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:14:11 ID:nPf
>>28
そういうもんですよね
非常に厄介です
34 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:15:18 ID:UNq
>>32
コツが解れば 厄介では無く 目からウロコ やw
30 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:12:15 ID:UNq
まだ色々と書きたい事もあるやろうけど。
直ぐに取り組もうとは思わなくていい。
次に書く事に触れて見て ゆっくり考えて
心臓が悪いから入力遅いけど待っていてな
31 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:13:19 ID:UNq
予期不安が少なくなれば将来を見通し易い
33 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:14:15 ID:UNq
学問の事やイジメ体験の事への取り組み
35 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:16:03 ID:UNq
>>33
ロケット開発者開発者の 植松務さんの動画を観て欲しい
36 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:17:54 ID:nPf
>>35
なるほど
37 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:17:54 ID:UNq
>>35続
植松務さんのTEDの講演会を観て 心が揺れたり動いたりしたら
植松務さんの ブログを過去から読んで欲しい。
38 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:19:06 ID:UNq
>>37続
植松務 で検索したら TEDの講演会に行けるメニューがある。
39 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:21:23 ID:UNq
>>38 続
イッチの個性を伸ばして欲しい
TEDの他の講演会もイッチなら理解出来て役に立つと強く思う。
42 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:23:51 ID:nPf
>>39
個性か
色々教えてくれてありがとう
心臓大丈夫?
40 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:23:06 ID:UNq
辞めるのはいつでも辞めれる
大学には休学と言う対策も取れる。
41 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:23:35 ID:UNq
イッチの個性を伸ばして欲しい。
43 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:24:03 ID:UNq
ゆっくり地道に考えてな。
44 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:26:24 ID:UNq
過労で心臓に来た チャンと医者に行ってるから安心してな。
また予期不安に襲われたらスレ立ててな
多分 植松務さんの動画やブログでかなり緩和される。
45 :名無しさん@おーぷん 2015/06/11(木)02:27:12 ID:UNq
イッチの個性が伸びる事を祈念している。
引用元:大学辞めるか考えている
コメントを残す