1 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:24:19 ID:e7v
車が空飛ばないとか…
2 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:25:28 ID:ee2
空飛んだら飛行機って名前に変わるだけやん
3 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:26:08 ID:Ope
本当はもう空を飛べる技術はあるけど飛行機メーカーが邪魔してる説
5 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:27:39 ID:X1K
今各社いっせいに作ってるとこらしいな
それが終わったら次は大型旅客機の電動化だそうな
6 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:27:54 ID:e7v
フォルムは車のままがいいな
9 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:29:13 ID:X1K
>>6
マゼラアタックみたいに、地上走行ユニットと飛行ユニットが合体するデザインもあるぞ
7 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:28:20 ID:GBK
もっと金があればなぁ…
8 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:28:40 ID:e7v
羽があったらもはや車じゃない
11 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:31:27 ID:NUL
>>8
羽なしに飛べとか無茶言うなよ
10 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:31:03 ID:ZML
テロやりたい放題かよ
12 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:34:24 ID:4PP
まだまだこれからよ
13 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:36:40 ID:eKm
>>1
あと100年とか200年すると頭脳を搭載したロボットが現れて
ロボットの製造から修理まで全部やるような時代になる
また人間が病気で死ぬ事もなくなり、突発的な事故等による死を除けば
人間が死ぬ事のない不老長生の時代を迎える
そういう意味では進歩が止まる時が近づいてるかもね
あと空飛ぶ車の本当の本命は【反重力装置】の開発でしょ
14 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:36:50 ID:Pkd
まだおわらんよ 楽しみにしとれ
15 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:41:07 ID:C5U
空飛ぶ車って、つまりは人が乗れるドローンちゃうのかと
普通に現代でも存在するが
16 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:43:17 ID:Eol
シンギュラリティを信じろ
17 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)00:49:57 ID:fjp
空飛ぶ自動車なんか50年も昔からあるわ
アメリカの記録しらんのかい
18 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)01:31:18 ID:I4y
宇宙開発って全然進まないよな
43 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)23:21:55 ID:fjp
>>18
夢ばかり大きい割りにメリット無いからだよ
火星なんかに移住する意味ないからな
19 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)06:55:40 ID:CRQ
いまいち目新しい発明が出てこないね(´・ω・`)。
20 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:09:22 ID:gv0
VR AR 音声認識
まだまだ進歩するよ
21 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:11:02 ID:rxp
量子コンピュータも完成すれば
22 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:13:54 ID:qP0
AIだってまだまだ
23 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:15:26 ID:eKm
>>22
しかしロボットによる労働の代替と不老長生
更に医学の進歩による後天的な能力の獲得が可能になったら
次に求めるものって果たしてあるのか?
ここら辺は22世紀や23世紀には確実に達成されてそうだが
24 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:17:14 ID:rxp
>>23
自己だけでなく、種全体の発展とかになるんかな
26 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:19:05 ID:qP0
>>23
正直次になってみないとわからん
人間の欲望って知識欲含めて果てしないよ
27 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:19:24 ID:gv0
>>23
ロマンがわかる未来人なら惑星開拓とかチャレンジするんじゃね
25 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:17:50 ID:CRQ
あと数百年で労働の代替が起こるって(´・ω・`)?
そんな訳ねーじゃん(´・ω・`)。
28 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:20:18 ID:8bD
事故る前に法整備しような
29 :■忍法帖【Lv=16,キングヒドラ,MQc】 2018/05/29(火)08:23:52 ID:PLr
宇宙関係はまだまだ時間がかかるだろうからなー
30 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:29:57 ID:4c1
機械とかいてボディーと読む時代が来るぞ
31 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:39:20 ID:CRQ
パワードスーツ寄越しなさいよ(´・ω・`)。
32 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)08:44:19 ID:ZPF
金髪ロン毛「逝くぞネジ!」
34 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)11:17:00 ID:GKe
今後は人型アンドロイドや>>31のようなパワードスーツが台頭してくるんじゃねーかな
実際介護用のパワードスーツはもうあるんだっけ?
33 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)10:27:06 ID:QFn
>>1
あんたオッサンだろ?
35 :名無しさん@お─ぶん 2018/05/29(火)11:22:22 ID:ZGU
タイムマシンがまだできてない
36 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)19:54:36 ID:hli
これ以上の科学の進歩は無いのではないかと言われて早20年
37 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)19:59:03 ID:EYK
21世紀ってインターネッツだけだったな
38 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)20:02:06 ID:8Jf
駐車のときだけ空飛んでほしい
39 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)21:31:05 ID:4PP
この20年でCDショップや本屋やレンタルビデオ屋は駆逐されてるし
なんかすげえよなインターネット
40 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)21:52:57 ID:bJ7
昔本家で遊んでた頃も同じようなスレあったで
それから10年くらい経ってるけども
パソコンのメモリは何十ギガとかになってるし
HDDも普通にテラ単位だし
スマホも登場したし
いちお進歩してんねんで
44 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)23:26:53 ID:fjp
>>40
それ物凄い進歩だからな
エジソンの蝋管レコード → 円盤レコード(SP・EP・LP)
→ CD → MD → DVD(BD) とかの歴史的時間を考えてみれば解かる
41 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)22:47:30 ID:sv4
空飛ぶ車なんて、技術的にクリアできても、法律で許されるわけないだろ。
街中で空飛ばれたら、危なくて外なんて歩けんぞ。
42 :名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)23:11:50 ID:eKm
>>41
反重力装置や同物質を使用したタイプであれば危険性はかなり減る
ただし高精度のGPSを利用した自動運転システムの採用が不可避だろうね
コメントを残す