1 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:40:13 ID:Vcr
めちゃめちゃ焦るけど、結構どうにかなっちゃうよ!
こまめなストレス発散も、就活の経費として考えた方がいいと思う!
2 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:40:55 ID:Vcr
と、偉そうなことをいってみたくてスレたててみた
3 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:41:19 ID:a59
死ね
4 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:43:04 ID:Vcr
>>3
一緒がいいな
6 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:46:17 ID:szq
一緒ならいいのかよ草
一緒に死ぬくらいなら一緒に生きようぜ(イケボ)
7 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:48:11 ID:Vcr
>>6
いぇーい!!!!
10 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:51:49 ID:szq
なんやこいつ就活に頭やられてまったんか、、、
南無三南無三
11 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)22:53:16 ID:Vcr
>>10
どんなかたちでも、就活の恐ろしさを世に示せたならワシはそれでいい…
ちーん
13 :名無しさん@お─ぶん 2018/05/02(水)23:01:41 ID:Ijb
この時はまだ、1があんなことになるとは、知る由もなかった
15 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:03:50 ID:Vcr
>>13
ほんと、去年のこの時期には予想もしてなかった。
16 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:06:07 ID:Vcr
今は正規で働いてるけど、
学生の時に受けた県警から昨日連絡があったん。
だから、仮に私が新卒で就職できてなくても警察から声かかって働けてたかもしれん。人生何あるか分からぬ。
21 :名無しさん@お─ぶん 2018/05/02(水)23:14:18 ID:Ijb
>>16
>>13
17 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:07:04 ID:Vcr
多分免許センターとかの募集なんだろうなと思いながら断ったけど
18 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:10:12 ID:uVs
公務員ばかりスレ立て
19 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:12:05 ID:Vcr
>>18
わたくし公務員じゃないわ~~
就活自体は失敗したのだもの~~
20 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:13:11 ID:nfG
就活の恐ろしさが全然伝わらないんだけど
23 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:16:28 ID:Vcr
>>20
うーん、そうだよねぇ。
22 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:14:39 ID:P6h
で、就活の結果は?
24 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:16:39 ID:Vcr
>>22
今仕事たのちぃ!
25 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:17:44 ID:P6h
>>24
う●こみたいな企業に刷り込まれて頭がおかしくなったか
かわいそうに
27 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:19:19 ID:Vcr
>>25
うちの職場の悪口は言わんといて~な
私はうん子だけど。
26 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:18:54 ID:Vcr
目指すとこにもよるけど
四月からコツコツ就活してた私は
夏に就活始めて1週間とかで決まる友人たちを見て気が狂いそうだったよ。
友達の就職を心から喜べない自分も嫌だった
28 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:21:21 ID:Vcr
ネットや友達からの煽り情報(今考えると嘘ばっか!)に不安になったり、親が電話くれたと思ったらやれ公務員だ大企業だ、やっぱり郵便局だ農協だだの
29 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:22:14 ID:Vcr
特に自分のやりたいことのない、意思のない私は
親やら就活予備校のいいなりだったなぁ。
まぁ、自分にも非がある。
30 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:23:24 ID:Vcr
キャパがたくさんあるとか
体力に自信がある とかじゃないなら
のんびり構えるべきだなって思う。
31 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:24:35 ID:Vcr
三月から解禁して、よーいどんで
がつがつして。
がつがつしてることを友人同士隠しあい。
意識の高いフェイスブックで傷つく。
本当にそんなこと、無駄無駄のむーだだったなぁ。
32 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:24:48 ID:uVs
女が鬱になりながらも頑張ります
他の話は成立しない社会
33 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:25:37 ID:Vcr
>>32
女マジで鬱になりやすいよね。
34 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:25:40 ID:nfG
けど、それ就活終えたから言える言葉だよね
渦中の人間は無駄とかわからんし、防ぎようないよね
35 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:26:33 ID:Vcr
>>34
そうなんよ!!!
就活に限らず何事もそうかもしれないけど
結果論でしかないんだよね~~!
36 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:27:28 ID:Vcr
でも、心病むことは
防げると思うんよ。
ウチなんか軽度だったけど
毎年就活で人が死んでるんでしょ?
これはホント良くないなって思う。
37 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:28:12 ID:nfG
んで、今 公務員や大企業や郵便局や農協に受かった人間を
心から喜べんの?
38 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:29:31 ID:P6h
就活に真剣になれなかった者が淘汰されていくんだよ
長期的なスパンを見渡せないで就活の辛いほんの一部だけみて打ちひしがれてるやつにどうやって同情しろというのだ
現に>>1はゴミ企業だか入社して失敗してるし
40 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:32:48 ID:Vcr
>>38
淘汰って、死んじゃうってこと?
真剣にならない人が死んだって解釈しているの?
同情が欲しいんじゃないよ。
それに私は就活は失敗だけど今の仕事が好き!
負け犬の遠吠えかと思われるかもしんないけどさ、
一応親から逃げる資金、毎日の生活費は稼げる。
何より命が繋げた、それでいーんよ。
39 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:29:37 ID:Vcr
>>37
もちろん!
そりゃそれなりに頑張ったからそこに勤めてんだなって
就活経験したからこそ、すごいってわかるしね!
41 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:35:00 ID:nfG
今がいいなら、それはいいね。
子供の頃は自由がなくて、うまく行かないことも多かったけど
今がいいなら、それはいいと思う。
42 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:35:24 ID:hUe
誰か震災後のトンボ鉛筆のメールを晒してやれよ
47 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:39:14 ID:Vcr
>>42
げ~~なんか、こわいの?やだよぉ
46 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:38:59 ID:Vcr
>>41
今が常に最高なら
鬱だった自分を笑ってあげれんのかなって思う。
ありがとう
43 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:36:01 ID:hUe
就活の恐ろしさを高卒の俺はまだ知らない
48 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:40:40 ID:Vcr
>>43
まず受験…!
受験も就活も自殺まで追い込んで頑張る必要ないって
思うよ、、!
51 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:44:04 ID:hUe
>>48
普通は浪人生や大学生を高卒とは呼ばない
一般的に○○卒って言ったときは最終学歴を言う物だ
52 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:45:14 ID:Vcr
>>51
おお、そっか!間違えました!
教えてくれて、ありがとう!
55 :名無しさん@おーぷん 2018/05/02(水)23:55:24 ID:Vcr
うちもお母さんにこんな風に優しくされたかったなぁ。
彼氏がわかってくれないの、分かるなぁ。
引用元:去年就活で心病んでた者だけれど
コメントを残す