1 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:29:00 ID:1aF
健康な食事取りたい自炊したい
部屋綺麗にしたい
冬は風呂入りたい
洗濯いつするの
買い物とか
無理無理無理まじ
2 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:29:30 ID:1aF
ずっと生活やんけやんけやんけ
3 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:29:45 ID:1aF
生活しかできない
4 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:31:42 ID:S1z
めんどくさいし無駄が多いのは事実
メリットデメリットをどう取るかですわな
5 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:31:48 ID:1aF
アスペ死ぬ
8 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:32:53 ID:S1z
>>5
それはダメ
特定の病気の人へ対する人種差別、ヘイトスピーチ
6 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:32:15 ID:VPu
エエやんしっかり親孝行しなさい
9 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:33:01 ID:1aF
>>6
いやだ
家でゴロゴロしてたい
17 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:38:20 ID:VPu
>>9
いいけど気がついたら母ちゃんいなくなってるよ
18 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:39:23 ID:1aF
>>17
だよな
というか大きい声では言えないが
親の介護をやりたくない
21 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:40:53 ID:nvd
>>18
親も子供にはやって欲しくないらしいから安心しろ
7 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:32:50 ID:Tro
2、30年後介護するんだよな、頑張れ。
10 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:33:30 ID:1aF
発達障害が一人暮らしするの試練すぎる
11 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:34:40 ID:1aF
箸の持ち方を年齢行ってから直すのが難しいように
これから俺に対して試練が待ち受けすぎてて
死にそう
12 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:35:55 ID:nvd
買い物→ネットスーパー
洗濯→コインランドリー
掃除→ダスキン
風呂→自動お湯張り
つまり稼げってことだ
13 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:36:12 ID:PAf
いや箸の持ち方はすぐ直せるだろ
一人暮らしなんて金もかかるし手間も掛かるしデメリットしかない
16 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:38:17 ID:1aF
>>12
なるほどな
14 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:37:33 ID:1aF
精神的にはメリットあると思う
親から離れたらどんな心境になるのか知りたい
20 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:40:21 ID:PAf
>>14
親から離れたらなんて思っちゃうようなクソ親なら早く縁切れ
23 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:44:00 ID:1aF
>>20
なんていうか、自分はニートだし親は硬い仕事だから
周りから見たら100パーセント俺が悪いって感じ受けるし
俺が一人暮らししたらすごく自分が困る面あるけども
それでもなー俺の主観で言うとその事にあまり納得がいかないのよね
でもまあどうせ親から離れるんならそういう過去の過失をぐちゃぐちゃ追求しあっても仕方がない
親が毒親だったかどうかは過去の事だが、
自分が毒人間なのは変えられないからな・・
24 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:44:50 ID:PAf
>>23
ニートどうやって一人暮らしの金工面するんだよ…
25 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:45:12 ID:1aF
>>24
いやもう働く
26 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:49:04 ID:PAf
>>25
働いてから言え
28 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:50:13 ID:1aF
>>26
すいませんね
でも仕事は決まってる
32 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:51:17 ID:PAf
>>28
働いてから言え
15 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:37:45 ID:S1z
まあ事情があるんだろう
どうしてもというなら住所あるうちに生活保護でも申請すればいい
19 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:39:56 ID:1aF
バカだ~~~~母ちゃんはバカ
22 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:41:02 ID:v9b
自分でやれよ
それかやってくれる
うちの親は介護する間もなく死んだしな
27 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:49:35 ID:1aF
なんつうかな
女の人って女中みたいな我慢をずっとするから、
そういう事のせいで自分は家事全くできないし
それをきちんと分担して習慣づけるみたいなそういう事って教育の責任だろ
父親も含めて、そういうのムカつくな
30 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:51:01 ID:PAf
>>27
家事なんか必要に迫られれば誰でも出来る
別に教えられるなきゃ出来ない様なもんじゃない
31 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:51:15 ID:1aF
>>30
そうなんだ
29 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:50:51 ID:1aF
思えば親から何かを教わったという事がない
33 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:51:59 ID:1aF
必要性のキャパシティーの中に自炊とか含まれる?
34 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:53:08 ID:1aF
家庭環境によって家事とか食事の内容の習慣は、
独り立ちした時の生き方を左右させるだろ普通に
43 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:58:47 ID:PAf
>>34
食事の内容は左右されないぞ
どんだけよく育てられたって根がズボラで適当ならやらん
部屋の中の掃除頻度は変わるだろうけど
「これは流石に汚い、掃除しなきゃ」のラインは育てられた環境で大きく変わるとは思う
44 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)11:00:23 ID:1aF
>>43
そうかもなあ
36 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:54:08 ID:PAf
>>33
自分が必要だと思えばな
俺は米炊いて野菜炒めて程度のことしかしないわ
あとはまとめて鍋にするか
37 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:54:47 ID:1aF
>>36
なるほど・・・
できる限りよなあ
35 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:53:26 ID:1aF
アヘアヘ
38 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:55:41 ID:1aF
楽しい楽しい
39 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:56:56 ID:1aF
一人暮らしが俺の人生のブレイクスルーになるんだ!!!
40 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:57:13 ID:LBd
今までそれを親がやってくれた事が羨ましい
41 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:57:38 ID:1aF
>>40
ええやろ?
42 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)10:57:56 ID:LBd
>>41
出来たカーチャンだな
45 :中卒氷河期世代 2018/08/03(金)11:18:37 ID:dhZ
実家暮らしで金貯めて結婚すれば一人暮らししなくてもへーきへーき
46 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)11:20:13 ID:v9b
親が全部やってくれたから
できなきゃダメな最低ラインが低いんだろうな
47 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)11:23:09 ID:PAf
まあそれなら小まめに掃除すればいいだけとは思うけどね
この暑い時期は洗濯物干して掃除機かけるだけでも汗だくになるから
家事は大変だとほんと思うわ
48 :名無しさん@おーぷん 2018/08/03(金)11:29:20 ID:1aF
>>45
それが一番あかんよ
負の連鎖やんけ
引用元:一人暮らししたくない
コメントを残す