1 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:44:38 ID:o8E
転職してぇ
2 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:48:53 ID:LvK
転職するする詐欺
どうせ仕事辛いけど人間関係いいから続けられるパターンやろ
3 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:50:14 ID:rI2
ピンポン鳴らされて「引っ越ししませんか?」言われてもな
答えはノーやで
4 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:51:57 ID:nbc
営業にきた姉ちゃんがデカパイでかわいかったから追加でエアコン2台買って即決してあげた
5 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:52:06 ID:o8E
私らの営業は反響だから飛び込みでわないんや
6 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:52:59 ID:zvs
あれはお前ら向きじゃないぞ?
引っ越しって値段ないんだよ
値段をだまくらかさないと利益が出ない
7 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:53:03 ID:o8E
まあ、即決する人が少ないのはわかってるんだよ
ただ、会社はそれを許してくれないんだよ
8 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:53:21 ID:zJi
営業なんかするより広告出した方が早くね
9 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:54:30 ID:o8E
上司に決まるまで、出てくるなって言われて
客から帰ってくれとキレられる毎日や
10 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:55:05 ID:oi6
営業が安く受けたり、量や人数の見積もりが甘いと
当日の現場担当キレまくりやろ
11 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:56:07 ID:o8E
>>10 そうだよ
決めても当日現場から怒りの電話がかかってくる
14 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:59:59 ID:oi6
>>11
大変そうやな
まえ引っ越した時複数の会社に見積もりとって貰ったら最後の会社がどこよりも安くしまっせって言ったので有り難くお願いしたら
案の定>>10状態やった
当日みんな怒ってて恐かったわ
12 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:57:40 ID:jwo
早く転職しなよ
13 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)18:58:47 ID:zvs
アリさんならアリ地獄で辞められなくなるはず
勇気があるなら裁判しろ
15 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:00:21 ID:wVq
30回くらい引っ越ししたからお世話になったわ。
ありがとう。
16 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:00:42 ID:o8E
>>15こちらこそご利用いただいてありがとうございます
17 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:01:17 ID:o8E
とりあえず新居決まってないのに、見積り依頼するのはやめろ
18 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:08:33 ID:wVq
嫁(名古屋人)がいた頃は、引っ越しで毎回100万円かかってたわ。
家具おおすぎやっちゅうねん。
19 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:12:01 ID:o8E
あと、離婚の引越しで私らの前で夫婦喧嘩するのやめてくれ
20 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:13:57 ID:oi6
>>18
嫁はどこ行ったんや…
21 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:18:24 ID:nBu
安くしてもらえるコツある?
22 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)19:54:19 ID:Qcu
サ〇イは超絶ブラックと聞いたな
24 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:17:06 ID:o8E
>>21 検討しますじゃなくて、値段交渉をするのが安くなるコツだね
23 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)20:13:55 ID:1N3
日雇いでアートの引っ越しやったら胸ぐら掴まれたことある
25 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:20:41 ID:gG1
知り合いにめっちゃ引っ越しする家族いたな
しかも遠くとかじゃなくて近い範囲で
たまにいるみたいだけどアレなんなんだろうか
26 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:23:55 ID:G9O
めちゃくちゃしんどそう
27 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:33:48 ID:SUh
家賃交渉8月が一番安くなるってマジ?
28 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:40:38 ID:LXr
大学生の頃引っ越しのバイト4年やったけど本運ぶのが1番キツイ
29 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:45:13 ID:sCu
引っ越しってやっぱり人手不足になりがち?
30 :名無しさん@おーぷん 2018/07/30(月)21:45:49 ID:jBg
辞めればいいんじゃないの?
31 :名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)07:51:22 ID:lFe
テレビと段ボール2箱荷物多かったら5千円くらい値上げされた思い出
32 :名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:17:52 ID:Tfb
業者にもよるし、契約形態にも寄るよ。
普通は、荷台容積を立米なりcftで計算して
それに入ることを営業が確認するカタチになるから
リスト漏れも、見積もりした営業の責任になる。
2t車とか2tL車とか、曖昧な容量で契約とる業者もあるけど
同じ2t車でも、容量が2,3割違うばあいがあって要注意。
標準的な2t車は300cftとか10立米とか言うけど
換算すると、同じ容積じゃない(苦笑)
相見積もりしても、同じ容積で計算していない場合がある。
で、電話で受けて、リストを作って
それ通りで無い場合は、追加料金はわりとよくあることで
ちゃんと見積もりに来てもらうのが基本。
梱包が前日までに終わっていない場合
引越作業員が箱詰めを行なう必要が生じ
その分の料金追加が起きる場合もある。
それを拒否すると、梱包できていない小物は残置になる場合もあって
そうすると、別途運ぶために、費用がかさむこともある。
電話で聞いていたよりも、建物の条件が悪いと…
たとえば物件が、階段の上に建っているような場合に
追加料金を請求されるようなこともあるとか無いとか。
33 :名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:23:47 ID:fyK
>>32
3行で頼む
34 :名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:24:51 ID:0YX
3月とかに引っ越しが集中するのもどうかと思うし
そもそも今日日全国転勤とかやってる時点でどうかと思う
転勤とかやってるから結婚できないとか少子化とか出てくるのよ
35 :名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:26:08 ID:QEJ
何故そんな仕事を選んだのか
36 :名無しさん@おーぷん 2018/07/31(火)22:30:58 ID:7im
騙されたからだろ?
引っ越し屋は嘘をついてナンボよ
37 :名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)23:53:18 ID:NOt
それを言うたら、どんな職種も
嘘をつくやつと、そうでないやつがいるよ。
引越屋は、聞かれないことは説明しない場合は多いと思うけど
相見積もりやると、一方の言っていることの
おかしいところが浮き彫りになったりするよ。
数万円の契約するんだから、それなりに手間かけて
ちゃんと話を詰めないと、損しやすいのは確か
コメントを残す